2022年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
5月29日 | 乾徳山~黒金山 | |
![]() |
4:57 徳和駐車場出発。 駐車場から車道を登って行く。 朝が早いのでまだ寒い。 約20分強で登山口に着く。 |
|
![]() |
乾徳山登山口着。 登山道を登って行く。 坂の程度が丁度いいのでキツサを感じる事なく登って行ける。 錦晶水辺りから登りが緩やかになる。 |
|
![]() |
国師ヶ原着。 すこしだけ緩やかなままである、やがて急坂になって行くが、 樹々が無くなってきて展望が良くなり、富士山も見えている。 急坂と鎖場を登って行く。 一番長い鎖場を登ると山頂である。 |
|
![]() |
7:55 乾徳山着。 山頂は5~6名の人がいる 写真を撮ったら黒金山へ向かう。 鎖場と梯子を下って行くと後は、なだらかなな道である。 急な登りを登ると笠盛山だ。 |
|
![]() |
笠盛山着。 笠盛山を下り、なだらかな道を行く。 やがて、急坂を登ると、開けた所にでる。 最後の急坂を登ると、人の話し声が聞こえて来る。 |
|
![]() |
9:41 黒金山着。 甲武信ヶ岳やその周りの山々が見えている。 展望を楽しんだ後は昼食にする 昼食後、引き返す事にする。 高原ヒュッテへガレ場の急下降道を行く。 |
|
![]() |
高原ヒュッテ着。 中で軽い食事をする。 道満尾根を下る事にする。 |
|
![]() |
道満山着。 ここから先が急坂を下る事になり、足が痛くなって来る。 休憩をしながら行く。 |
|
![]() |
道満尾根登山口着。 林道を下って行く、すぐ鹿よけの防護柵を通って行く。 あとは駐車場まで下って行くのみ。 |
|
![]() |
徳和駐車場入口着。 |
|
14:35 根場駐車場着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2022年 5月29日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
