2019年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
10月20日 | 開聞岳。 | 7名参加。 |
![]() |
7:30 登山口出発。 駐車場は遠方の車が多い。 管理棟の前を通り階段を下って行く。 鹿児島は暑い。 |
|
![]() |
球技場の芝生の中を歩いて行く。 正面に開聞岳が見えている。 コンクリート道を登って行くと2合目に着く。 2合目から登山道に入る。 廻りの木々が切られていて、明るくなっている。 |
|
![]() |
2.5合目着。 砂や小石混じりの登山道を登って行く。 樹林帯の中なので風の通らないので暑く汗が滴り落ちる。 |
|
![]() |
5合目着。 展望所でもある。風があるので気持ちが良い。 しばらく行くと大きな石の道になり、太陽の位置から、 登山道が山を回りながら登っているのが分かるようになる。 |
|
![]() |
7.1合目着。 枕崎方面の展望が良い場所である。 ここから先は岩の上を歩く登山道になる。 梯子やロープもある。 山頂まで52mの案内板あると山頂はすぐである。 |
|
![]() |
10:27 開聞岳着。 10名程の登山者あり。 昼食とする。 |
|
![]() |
山頂にある火口。樹々に覆われている。 下山とする。 登って来る人が多い。 |
|
![]() |
7.1合目に咲くホトトギスの花。 5合目、2.5合目にて休憩し全員が揃って下山をする。 | |
![]() |
2合目着。 左手の舗装道路を行き上部から駐車場へ下って行く。 | |
13:45 登山口着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2019年10月20日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
