2019年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
2月17日 | 由布岳 | 7名参加 |
![]() |
9:28 登山口出発。 駐車場は一杯で隙間を見つけて駐車。 |
|
![]() |
山頂付近は白くなっている。 霧氷であろう。 風が冷たい。 樹林帯に入ると風の影響がなくなる。 |
|
![]() |
合野に着く。 小休止。 九十九折の登山道を登って行く。 |
|
![]() |
足元に雪が現れる。 樹々にも霧氷がうっすらと見える。 |
|
![]() |
上部へ行くに従って樹々の霧氷が大きくなる。 |
|
![]() |
樹氷のトンネルを行く。 段々と急坂になり、樹々が無くなるとマタエである。 東峰、西峰の分かれ道。西峰へ向かう。 鎖場に雪があるので悪戦苦闘の連続である。 |
|
![]() |
12:15 由布岳西峰着。 風が無いので気持ちが良い。 お湯を沸かし昼食にする。 |
|
![]() |
昼食後はお鉢巡りに出発というより鎖場の下山が怖いので回って 行くことに。 |
|
![]() |
こちら側の方が雪と霧氷の量が多い。 積雪があるので岩稜帯の登り下りが大変へある。 |
|
![]() |
14:42 東峰着。 下山開始。 |
|
![]() |
マタエ着。 午前中より雪や木の霧氷の量が少なくなっている。 快調に下って行く。 |
|
![]() |
樹林帯を抜け草地に出ると、鹿10頭程が夕食中。 16:33 登山口着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2019年2月17日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
