2018年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
10月28日 | 九重黒岳 | 2名参加。 |
![]() |
6:49 御池登山口出発。 駐車場には10数台駐車中。 出発時は寒かったがかくし水を過ぎ、登りになると暑くなってくる。 |
|
![]() |
ソババッケ着。 まだ、日差しがないので紅葉は映えない。 大戸越への分岐を過ぎ、再び登りになる。 やがて岩の道を行く。 すこし下ると黒岳への分岐点でもある風穴に。 |
|
![]() |
風穴着。 ここからは超急坂である。 |
|
![]() |
急坂の途中には紅葉が見られる。 最初の急坂が終わると、すこしだけ平坦な道に。 再び急坂が始まる。最初の急坂程ではない。 やがて、平坦なところに出ると天狗峰と高塚の分岐点に出る。 山の紅葉は終わっていてモミジの紅葉が残っている。 |
|
![]() |
9:19 高塚山着。 高塚からの天狗峰。 高塚を下り天狗峰へ向かう。 岩場を登って行くが、岩が冷たいので、素手の手が冷たくなる。 |
|
![]() |
9:59 天狗峰着。 風が冷たいので体が冷えて来る。 |
|
![]() |
天狗峰からの高塚。 すぐに下山開始。 高塚と天狗の分岐点にて休憩。 急坂を下って行くが登って来る人達が多い。 10人位の団体さんが3組ある。 |
|
![]() |
下山途中の紅葉。 |
|
![]() |
風穴まで降りて来れば、あとはゆっくりと下るのみ。 ソババッケ日差しがあり紅葉が映えている。 沢山の人達が行く先もなく紅葉を求めて登って来る。 |
|
12:44 登山口着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2018年10月28日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
