2018年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
7月19~20日 | 赤石岳 | |
![]() |
9:02 椹島出発。 車道に出てすこし左手に階段がある。 階段が登山道の始まり。九十九折の急坂が始まる。 時折、緩やかになるが、基本的には急坂である。 |
|
![]() |
赤石小屋着 到着時間が1時間程遅くなったので今日はここまでとする。 今後の予定が変わることになる。 |
|
![]() |
5:20 赤石小屋出発。 予定が変わったので楽になる。 急坂を登って行く。 |
|
![]() |
30分程で富士見平に着く。 名前の通り富士山が見えている。 緩やかな登りだが桟道が多数ある道を1時間程歩く。 沢を過ぎると急坂になる。と同時にお花畑が連続する。 |
|
![]() |
稜線に出る。 右へ行けば荒川岳、左に行けば赤石岳である。 左に行く。 |
|
![]() |
赤石岳着。 前回はガスっていて周りの景色が見えなかったけど、 今回は良く見えている。 |
|
![]() |
当初泊まる予定の避難小屋。 避難小屋の手前から百間洞小屋へ向かう。 急坂をどんどん下って行く。 |
|
![]() |
急坂が終わると赤石岳をトラバースするように下って行く。 |
|
![]() |
小さなアップダウンある見た目草原の様な感じの道を行く。 百間平を過ぎてから急坂を下って行く。 やがて、百間洞小屋が見えて来る。 沢を渡り、少し下るとトンカツで有名な百間洞小屋である。 |
|
11:20 百間洞小屋着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2018年 7月23日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
