2017年アウトドア同好会山行結果
月日 | 行き先 | 山行結果 |
5月21日 | 皇海山~鋸山。 | 2名参加。 |
![]() |
5:40 皇海橋登山口出発。 駐車場から皇海橋を渡り、左手へ林道を行く。 すこし行き、登山道に入る。 やがて川を渡り、川に沿って行く、 |
|
![]() |
幾度か支流の川を渡り行く。 川沿の登山道。 |
|
![]() |
上りも段々と急になり、 やがて、登山道と沢の境がなくなり、水の流れている沢の中を歩く。 | |
![]() |
沢を離れると急坂はきつくなる。 やがて稜線に出る。 左手が皇海山、右手が鋸山である。 皇海山へ60分、鋸山へ40分である。 |
|
![]() |
山頂へ向かうと残雪が現れる。 やがて庚申二柱大神と書かれた棒が立っているところに着く。 山頂はすぐそこである。 |
|
![]() |
7時42分山頂着。 展望は樹木の為、良くない。 樹木の間から白根山、燧ヶ岳等が見えている。 小休止後、鋸山へ向かう。 |
|
![]() |
稜線の鞍部から見た鋸山。 |
|
![]() |
鋸山への取り付きまで来ると、岩場が待っているる。 小さな岩場を過ぎると、見えていた残雪がある直登ルートになる。 石を落とさない様に、注意して行く。 危険な地帯を過ぎ、すこし行くと鋸山の山頂である。 |
|
![]() |
9時5分。鋸山着。 展望は最高である。谷川岳、男体山、白根山、赤城山等が見えている。 展望を楽しんで下山を開始する。 |
|
10:51 登山口着。 |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2017年 5月21日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
