2016年アウトドア同好会山行結果
月 | 日 | 最新の山行結果 | ||||
7 | 3 | 湯川山。5名参加。 | ||||
9:08 | 門前バス停出発。 電車の時間を間違えたようで東郷駅前からのバスの乗り継ぎ時間が1時間近くあるので タクシーにて門前までやって来る。帰りのバスの時間を確認後出発。 田園風景の中を承福寺へ向けて歩く。 17分で承福寺に着く。 承福寺の上の駐車場の手前に登山口の案内が立っている。 両側に田んぼがあるところ行くとすぐに杉林の中に入り、左側に沢がある道を行く。 この沢を渡り、すこし急になった道を登ると林道に出る。 林道を横切り、さらに登って行くと、だんだんと坂が急になっている。 道がほぼ直線で登っているのできつい。 この辺りで調子が悪い人が出てき遅れ始める。 やがて、ロープが張ってあるところを登ると右へ曲がる。 ここからすこしだけ緩やかな道になるが、その先は再びロープが張ってある道である。 緩やかな道とロープが張ってある急坂を繰り返し行き最後のロープ道を登ると尾根道 に出て山頂まで300mの標識があるところに出る。 ここで遅れている人を待つ。 緩やかな道を100m程行くと山頂近くにあるテレビのアンテナ基地の建物が見えて来る。 2つある建物の横を抜けて草道を登ると山頂である。 |
|||||
11:21 | 湯川山着。 地島が目の前に見えている。 島の右手の方に長く低く白い雲が浮かんでいる。 雲の上側を船が航行しているので見える。 山頂には幾種類ものトンボ、蝶が舞っている。蜂やはえも。 トンボ、蝶を見ながら昼食にする。 山頂からの眺望をしばらく堪能したあと下山することにする。 下りの急坂は滑り易いので気を付けてと思ったすぐに滑る。 中間地点付近の弥勒尾の峰で遅れている人を待っていると今まで静かだったのがいきなり 蟬の合唱が始まり騒がしくなる。 下りはは早いもので50分程で降りて来る。 承福寺にある休憩所で涼みながら時間調整をする。 |
|||||
13:30 | 門前バス停着。 |
|||||
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2016年6月26日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
