2016年アウトドア同好会山行結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
6 | 26 | 砥石山~宝満山。 |
8:59 | ショウケ越出発。 駐車スペースがないので車道に駐車する。 道路の上の橋を渡ろうとすると橋の持ち主を探していると看板が出ていた。 持ち主はいないのでは? そう思いながら出発する。 いきなり急坂を登るので、体の準備が出来ていない。 天候は回復しているが、山は雲の中である。 暑くなく歩くには調度いいかも。 急坂を登っているという意識があまりなく気が付いたら鬼岩谷山への登りだった。 花がところどころに咲いている。帰りに撮る事にして先を急ぐ。 時折、日差しがあるがすぐになくなることを繰り返しいる。 |
|
9:56 | 砥石山着。 山頂の写真を撮り、そのまま行く。 前砥石から三郡、宝満が見えているが宝満側がガスっている。 ここから先で時折すれ違う人に出会う様なる。 ツキ谷Aから登って来た人が立ち止まっている横を通り抜けるて行く。 後からその人がずーっとついて来る。 引き離そうと思うがずーっとついて来る。 三郡の山頂が近くなり山頂には往路によるか復路にするか迷っていたが往路 にすることにし、山頂への道を登る。 |
|
11:06 | 三郡山着。 ガズは晴れて来たけど、周りの山は見えない。 佛頂山は見えている。 エネルギーを補給する。 後から来た人から宝満までの時間を聞かれたので答え、それからしばらく話す。 その後、宝満へ向かう。 自然歩道の看板のあるところから先は団体さんを含め、沢山の人が三郡へ 向けてやって来る。 途中から空腹感を感じ始めたので宝満はきっと多いと思うのでどこかで 食事をしようと思い、探しながら歩く。 長崎鼻に誰もいなかったのでここでと思い、準備を始めるとツゲの木の上に まむしがいた。すこし離れているので良いかと思ったが反対側を見るとそこにも いた。 諦めて、別の場所へ移動する事にする。 佛頂山の山頂にて食事にする。 宝満へ向かう。 山頂手前の岩場を何時ものように登るが岩が濡れているのでスムーズに いかず、一度失敗。二度目には成功して登る。 |
|
12:31 | 宝満山着。 人が沢山である。 何時もの岩場に行きかけると。三郡で話をした人に出会う。 富士山に登りたいとの事で情報を提供する。 しばらく話した後、ショウケ越へ戻ることに。 前半すこし飛ばしすぎたので疲れぎみである。 のんびりムードで花の写真を撮りながら行く。 三郡から先は下り基調なので比較的楽であるが前砥石から下り砥石へ登りの 最初の登りがきつく感じたがその先の急坂は思いのほか楽に登れた。 砥石山にて小休止。 何時もより荷を重くしての登山だったので疲れたと思いつつショウケ越の橋を 渡る。 |
|
16:12 | ショウケ越着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2016年6月26日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
