山歩きで健康をアウトドア同好会!


2015年アウトドア同好会山行結果

最新の山行結果
10 18 鳳凰山。
 6:22 広河原出発。
沢山の人が北沢峠行のバスのチケットを購入する為に並んでいる中を出発。
流石に寒い。
白鷗峠への登山口へ約15分で着く。
いきなりの急登である。
汗がしたたり落ちてくる。
最初の急坂の後は緩やかな上りで沢の水音が聞こえる。
再び急坂になるが最初程ではない。
やがて、鉄の梯子が4つ、2つを登ると景色が開け北岳が見えている。
登り始めから1時間半位で樹林帯を抜け大き目の石がゴロゴロしたところに出る。
樹林帯を抜けるすこし前から上部から吹き下ろす風で汗が引き始めていたが
石の上を歩いている時は寒くなって来た。
石の道を上部へ行くと表面が凍っているようで滑るようになる。
再び樹林帯に入るとすぐに白凰峠に着く。

 8:26 白凰峠着。
バスの乗る前にバナナを食べてだけだったので朝食とする。
樹林帯を抜けると石の道になる。
ここも先程と同じ様に石の表面が凍っていて滑る。
正面から日差しが来るので上部が確認し難い。
一つ目のピークを越え、再び上るルートは岩の道なので手を使う回数が増え、足も高く
上げなければならないので息があがる。
高嶺に着く。
360度の展望である。
ここまで人と会うことはなかったが赤抜沢ノ頭にかけてすれ違う人が多くなる。
時間的に山小屋に泊まり広河原に下山する人たちなのか。
赤抜沢ノ頭から賽の河原へと下って行く。

10:05 地蔵岳着。
オベリスクへ上っている人が5~6名いる。
再び赤抜沢ノ頭へ戻り、観音岳を目指す。
岩と砂地の道を下り、樹林の中を抜け、岩の多い急坂を上って行く。
そして下ると鳳凰小屋への分岐点に出る。
再び急坂の上りになる。
やがて緩やかな上りになり最後の急坂を登ると観音岳である。

11:16 観音岳着。
岩の山頂である。
やっと富士山が見えるところに来た。
昼食にする。
ここが最高点なので後は下りである。
ここまでは人が多かったがこれから先は少なくなる。
岩が風化した砂の道を行く。
甲斐駒からの尾根の特長のようである。
写真で見た風景は平坦な道の様に見えていたが思ったより上りがあると感じながら
薬師岳に着く。

11:54 薬師岳着。
ここから青木鉱泉への下るルートがある。
小屋と標識がある方へ下る。
すぐに薬師小屋に着く。
小屋の前を通り岩の道を登って行くと砂払山である。
ここを下ると樹林帯になり夜叉神峠登山口まで続く。
南御室小屋が近くなると下りが急になる。
この辺りから上って来る人の出会うようになる。
苺平で休憩。
苺平からの下りは紅葉の中を下るところが増えて来る。
杖立峠と思われるところを少し下ったところから上りになる。
ここを上ったところに杖立峠の標識がある。
ここをすこし下ったところから下りが急になり、紅葉に中を下って行く。
緩やかな上りになりそして下ると夜叉神峠小屋に着く。
ここを3分程下り標識があるところを左手に下って行く。
約40分で夜叉神峠山口である。

16:05 夜叉神峠登山口着。

紅葉 富士山

アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!

更新日 2015年10月19日

お気に入りに追加 !

過去の山行報告

アウトドア同好会
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山

その他リンク

九州自然歩道
東海自然歩道


お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp
-を@変更して下さい。


あなたの愛を
1クリックで救われる命があります。