2017年アウトドア同好会山行結果
| 月日 | 行き先 | 山行結果 | 
| 6月17日 | 三俣山。 | 9名参加。 | 
|  | 11:05 長者原出発。 ほぼ一杯の駐車場を後にして、レストハウスの横から 舗装された道をすがもり越へ。 | |
|  | 30分程歩いたところから登山道へ入る。 背の低い木の間に作られた登山道を登って行く。 雨が少ない為に火山灰の土は乾いていて歩き易い。 風が無いので暑い。 | |
|  | 先程、別れた道路に出る。 星生山から崩壊して来た石が転がっている。 その先は鉄の防護柵がある。 | |
|  | 硫黄山の噴煙が近くなると、左手へ下る階段がある。 硫黄の臭いがする。 | |
|  | 石ころだらけの道を登って行く。 上に行くほど急坂になる。 緩やかになって来て、道が整備されているところになるとすがもり越は 近い。 | |
|  | 13:04すがもり越着。 小屋後の休憩所にて昼食にする。 昼食後、三俣山へ向かう。 急坂を登って行く、段々と廻りの山々が見えて来る。 登山開始時は晴れていたが現在は曇りである。 急坂が終わり、左手へ登山道がカーブすると三俣山本峰が見えて来る。 斜面一体が見事にミヤマキリシマに覆われている。 | |
|  | 14:00三俣山西峰着。 廻りの景色を楽しむ。 | |
|  | 三俣山西峰より本峰。 しばらくするとガスが覆われて見えなくなる。 すがもり越へ下る。 | |
|  | すがもり越を下り北千里を歩く。 雨が少ないので水は流れていない。 北千里の平坦な砂の道が終わり、法華院への急坂をを下って行く。 | |
|  | 坊がつるが見えて来る。 この先は灌木の中を行く。 砂防堤が見えて来ると法華院は近い。 | |
|  | 法華院温泉が見えてくる。 全員が揃うのを待つ。 | |
| 15:40 法華院温泉着。 受付後、ログハウスへ。 | ||
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2017年 6月19日
 
 過去の山行報告
アウトドア同好会
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
    日本の百名山
    日本の百高山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を

