2012年アウトドア同好会山行結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
11 | 25 | 求菩提山岳。 |
9:33 | 野峠出発。 予定より1時間30分遅くなる中を出発。 昨日の雨の影響で、水蒸気が多く視界ははっきりしない。 このコースは2度目である。 今日の方が条件がいいので一の岳までは早く着くだろうと歩き始める。 右側から吹く風が冷たい。 足元にところどころであるが昨日の雨が凍って、雪が降ったようになっている。 木々はすっかり葉を落としてしまっている。登山道は葉っぱの山でどこが登山道 か、分からない位積もっているところもある。 一時間位行ったところで前を行く2人組を追い越すが野峠の駐車場に1台車が あったのでその人達かなと思いつつ歩を進める。 注意して見るとところどころにエスケープルートがあり下に林道が走っている。 |
|
11:07 | 一の岳着(1117m)。 杉の宿まで1.8kmとある。 最初下りはなだらかであったが急坂を下る。 北側に下るので、まだ日差しが当らず、昨日の雨で落ち葉が濡れていて 滑り易く注意が必要である。 なだらかになると一の岳に着く前に見えていた林道がすぐ下に現われる。 この林道に降りて4〜5m先から登山道に入る。一の岳から900m地点である。 すこし行くと先ほどの林道を斜めに横切る。 ここをすこし行くと杉の宿に着く。 ここから1.8kmで虎の宿があるそうである。 この先で3名のパーティが登って来るのに出会う。 どんどんと下って行く。 この辺りに紅葉の木があり色づいている。 しかし自然林はこの辺りまでで、片側がヒノキの林になっている。 やがて、完全に植林された林になると周りが暗くなる。 そんな中、虎の宿に着く。 ここから800mで胎蔵界護摩場跡に着く。 そして400mで山頂である。 |
|
12:39 | 求菩提山着(782m)。 山頂には神社がある。 登って来たというより下って来たのが正解のようである。 胎蔵界護摩場跡に戻って食事とする。 帰りをどうするかを考えながら食事である。 調度、地図があるので・・・ 当初の予定は求菩提山登山口に降りて犬ヶ岳方面へ上って一の岳から 野峠へ戻るつもりであったが登山開始が遅れているのでこのまま来た道を 引き返すことにする。 食事後引き返す。 急なところを下って来たので、上るは大変と思い歩き始める。 やはり、大変である。が虎の宿までの距離を書いた標識が300mごとにある のを確認しながら行くと思ったよりも楽に歩けている。 あと900mで一の岳のところから林道を歩くことにする。 林道を1時間20分歩くと行橋方面からの車道に出て10分ほどで野峠の 駐車場に着く。 |
|
15:55 | 野峠登山口着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2012年11月25日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
