2012年アウトドア同好会山行結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
4 | 1 | 若杉山〜宝満山。 |
8:12 | 須恵中央駅出発。 久しぶりの三郡縦走である。 天気は晴れだが風が冷たい。 桜がやっと咲いたがまだまだである。 皿山公園の手前からキャンプ場へ向かう。 キャンプ場を過ぎ急坂を上って行く。 林道に出て岳城との分岐点を過ぎ若杉への登りへ入って行く。 途中で暑くなったので上着を脱ぐ。が風は冷たい。 山頂の神社にお参りをしてから行く。 |
|
10:06 | 若杉山着。 登山者が一名お湯を沸かしている。すこし話をする。 山頂の写真を撮り、出発。 途中から空腹を感じていたので若杉ヶ鼻にてパンを出して食べながら歩く。 ショウケ越に下る前のアップダウンで上りで足に来ている。 最近はマイペースで歩く機会が少なかったので調子を落としているようだ。 ショウケ越の橋が泥で埋まっていたがきれいに掃除してある。 ここからの登りが一番つらいところだ。 右側からの風は相変わらず冷たい。日陰では寒い。 |
|
11:32 | 砥石山着。 ショウケ越からの時間が思ったより時間がかかっている。 写真を撮りそのまま行く。 前砥石山頂の西側の木が切ってあり展望が良くなっている。 下りでは調子は良いが、上りになるとだんだんと足が重たくなって来た。 ツキ谷Bコースの下山ルートの手間で足の疲れもあり昼食にする。 |
|
12:56 | 三郡山着。 7〜8名の登山者あり。 九重かかすかに見えている。 皿倉山から福智山、犬ヶ岳、英彦山、古処山系とよく見えている。 足に疲労感を感じながら宝満を目指す。 春の気配はまだまだの感じであるが1月するとミツバつつじなどの花が咲くから あっという間に景色が変わるのだと思いながら歩を進める。 |
|
13:57 | 宝満山着。 何時もの岩場に坐り、のんびりする。 下りはうさぎ道を通り、猫目ルートで下る。 |
|
15:43 | 昭和の森着。 宇美駅までの道は春を感じさせるいろいろな花が咲いている。 |
|
16:40 | 宇美駅着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2012年4月2日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
