2011年アウトドア同好会山行予定及び結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
11 | 03 | 根子岳。 |
10:56 | ヤカタガウド登山口出発。 天気は曇りである。 紅葉はしているが日差しがないので映えない。 去年はジャストだったが、今年は盛りをすぎている感じがする。 昨年は駐車場に車が5〜6台だったが、ことしは道路にも数十台駐車して ありビックリ。 コンクリート道を行き、河原に出ていくつかの砂防堤の横を通り行く。 砂防堤がなくなり河原を行く。河原といっても急坂である。両方から岩が 迫っているところを過ぎると水が流れている。10mほどの間だけで、 あとは涸沢である。 今日は気温が高いので汗がしたたり落ちる。 やがて、河原から尾根へ出て、樹林帯の中を行く。 休憩中の5〜6名を追い越して行き、さらに前を行く5〜6名に近づく。 上は混みあっているようで、なかなか進まない。 下山者を先にして、それから登ると天狗への取り付きに着く。 |
|
12:14 | 天狗峰取り付き着。 次回は天狗峰へ行く予定なのですこし上から見るとたいしたことはない のが分かる。今まで見る角度が悪かっただけだった。 西峰へ登っているのか、数名のパーティが一つ手前のピークにいる。 ノーマルルートで西峰へ行くと、目の前にもっと高いピークがあるが 南側から登らないと行くけないのが昨年行って分かったがそこへ行っている ようである。 東峰へ向かう。 どこかで昼食をと思い行くが、よさそうなところには人がいるので、次はと 行っているうちに東峰へ着いてしまった。 |
|
12:56 | 東峰着。 手前のピーク付近から東峰山頂まで人でいっぱいである。 すこし隙間に座って昼食とする。 ガスって何にも見えなくなった。 食事が終わって下山とする。 5分ほど下ったところで26名の団体さんが前にいる。 急なところではあるが、危険なところではないと思うがザイルを木に結んで 降りているためにまったく進まない。 ザイルを回収している間に26名は止まっているので、先に行かせてもらう。 最後の1名の横を通る時に足を捻挫してしまった。 痛みをこらえて下山。途中からは痛みはほとんど感じなくなった。 樹林帯を抜け、ススキの中を行き、最後の急斜面を下る時に、足の角度の 関係で、捻挫した場所が痛い。 |
|
14:03 | 東峰登山口着。 ヤカタガウド登山口へ向かう。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2011年11月3日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
