2011年アウトドア同好会山行予定及び結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
5 | 4 | 大箆柄山〜御岳 |
6:31 | 大野原出発。 今朝は寒い。 垂桜を経由して登山口までの6.9kmを歩く。 途中に七岳への登山口があり30分とある。 登山口は猿ヶ城からのルートととの合流点である。 最初は緩やかな登りであるが、段々と急坂となる。 急坂になると昨日の雨の影響で滑り易く、歩き難い。 特に五合目の前後が最悪である。 五合目以外は樹林帯の中なので展望はないが自然林なので 気持よく歩ける。 五合目は岩場なので唯一展望が利く。目の前には七岳が、そして 遠くには桜島が見えている。黄砂の影響で何となく曇っている感じ がする。 登りが緩やかになると杖捨祠があり竹の杖が挿してあった。 すこし行くと稜線に出る。一旦下って登ると山頂だ。 |
|
9:31 | 大箆柄山着。 誰もいない。 御岳、妻岳、横岳が良く見えている。 御岳へ向かう。 アケボノツツジが咲いている。登山道から近くに咲いているが写真は 撮り難い。向かいの山にはピンクの場所があるので木全体で咲いて いるところもあるが、登山道の近くは木にパラパラと咲いている状態 である。 妻岳への分岐点まで来るとここからは急坂である。 御岳への登りは急坂を行き一旦緩やかになるがもう一度急坂を登る と山頂である。途中7名の登山者と出会うが人が少ない山である。 |
|
11:12 | 御岳着。 展望は360度である。誰もいない。 真下に、鳴の尾牧場とテレビ塔が見えている。 昼食にする。 下りは急である。ところどころ滑り易いところがあるが大箆柄山への登り ほどではないが気を付けて下る。 テレビ塔から下は階段道になっている。 |
|
12:22 | 登山口着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2011年5月6日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
