2009年アウトドア同好会山行予定及び結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
9 | 21〜 22 |
祖母山 |
14:43 | 神原出発。 ここから登るのは2回目である。車道を行き、宇目小国林道と別れ コンクリート道を行く、やがて車道を離れ1合目の滝を右に見ながら 行くと、駐車場にでる。ここに車を止めて登ったことがあるので、ここ からは3度目になる。沢沿いに水の音を聞きながら登って行く。やが て、5合目の滝に着く。川を渡って対岸に行きすこし行くと五合目の 小屋が見えて来た。 |
|
16:16 | 5合目小屋着。 今日はここまでにしようかとも思ったが、時間を見てすこし休憩して から行くことにする。登り始めるとすぐに2名が下山して来た。 ここからは急登となる。30分程行くと、2名の下山者に出合う。 急坂をひたすら登る。 |
|
17:47 | 国観峠着。 思ったより早く着いた。暗くなる前に山小屋へ入ろうと思い 山頂へは行かない事にする。 |
|
18:20 | 9合目山小屋着。 全員で10名の宿泊者である。 最近は、ビールが予約出来るそうである。 皆、明日の天気が心配のようである。 21時過ぎに床に・・・ 22時に全員が就寝。 |
|
6:15 | 9合目山小屋出発。 朝、目覚めて窓を開けて天気の具合を確認する。 小屋からは、由布岳が遠くに見えている。 |
|
6:23 | 祖母山山頂着。 山頂にてテント泊の2人がいた。 天気は曇りで、傾山、九重山系、阿蘇の山頂は雲に覆われている。 デジカメが電池切れになる。予備も使えなかった。 国観峠から北谷へ向う、このコース初めてである。1合を530mにして 各合毎に標識が立っている。標識で距離がはっきりしているので良い。 登山口まで12名の登山者と出会う。登山口のそばにまで来ると10数台 の車と休憩所が見えてくる。登る準備をしている人が7〜8名いる。 山小屋の親父が一番面白くないルートと言っていたが、その通りと思った。 |
|
8:05 | 北谷登山口着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2009年9月23日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2008年
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
その他リンク
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
