2008年アウトドア同好会山行予定及び結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
9 | 7 | 白岳〜松尾山〜立花山〜三日月山 |
13:07 | JR香椎駅を出発。 途中コンビニにておにぎりを買う。 下原バス停より登山口へ向う。いつもは立花・三日月側へ向うが今日は 左手の白岳・松尾山側へ行く。 すこし行くとY字路になり、道標があるがどちらの方向も山の名前がないので 迷ったすえに左手の何とか池と書いてある方へ行く。今日は歩いた人がいない ようで蜘蛛の巣が沢山ある。途中ロープが数ヶ所ある急な道を登って行くと、 やがて池が右手に出て来た。これが先ほどの道標に書いてあった池だなと思い 通過する。上部を見ると稜線が近いようだ。稜線に出ると強めの風があり気持ち が良い。稜線は下るルートもあるので、下った側に高いところがないのを確認し てから登って行く。 すぐに白岳(315m)の山頂に出る。 白岳の山頂は展望が一箇所のみ開けていて調度、相ノ島が見えている。 すぐに出発する。一旦下って再び登って行く。登りに足の疲れを感じる。 やがて松尾山の山頂に着く。ここからの展望も一箇所だ。大島が見えている。 立花山側にすこし下ったところに岩がある。ここからは福岡市側が木の間から 覘ける。すぐに出発する。 鞍部に下った辺りで一名の登山者と出会う。岩垣跡を眺めながら登って行く。 立花口側からの登山道と合流し立花山山頂に出る。 7名の登山者がいる。山頂に出ると日差しがあり暑い。 昼食とする。昼食と取っている間に全員が下山してしまった。 しばらく展望を楽しみ三日月山へ向う。 下りで2名の単独の登山者に出会う。 |
|
15:20 | 三日月山着。 10分程いて下山。三日月温泉側へ下る。 いつものことだが下山は早い。 |
|
16:20 | JR香椎駅着。 |
|
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2008年9月9日

過去の山行報告
アウトドア同好会
2007年
2006年
2005年
主な山系の内容
日本の百名山
九州の百名山
お問合せ先
joken-car.ocn.ne.jp-を@変更して下さい。
あなたの愛を
