2008年アウトドア同好会山行予定及び結果
月 | 日 | 最新の山行結果 |
4 | 20 | 矢筈岳~岩屋山 |
13:10 | 畝刈バス停出発。 橋を渡って左へカーブする道から右手へ入る。やがて先程分かれた車道に出 て、横切りる。入るとすぐにくさりがしてあり、車は入れないがくさりを越えて行く。 民家を抜けると竹林である。飯盛岳のすそのをまくように道はある。 比較的楽な道をしばらく行くと、登りが急になる。これを登りきると目の前に 矢筈岳が見えている。一旦下り、矢筈岳を廻りこむように行くと式見牧場北入口 に出る。ここを少し登ると、牧場へと山頂への分岐点になる。下山中の登山者 に出会う。山頂側へ急な道を5分程行くと、右手前が山頂、左奥がが展望所に なっている。展望所へ行くと北側から西側の展望が良く、神楽島という特徴の ある島が見える。神功皇后と関連があると言われている島だそうだ。 |
|
14:07 | 山頂着。 蛇が交尾の最中で、動きそうにないので、写真を撮って引き返す。 分岐点に戻り10mほど行くと、式見ハイツが一望出きる。 ハイツの中を通り抜け黒似田まで下り、休憩する。 登山帰りの人が通りかかったので岩屋山への時間を尋ねて出発をする。 式見ダムを渡り、ダム湖の周回道路を行くと、自然歩道の全体を書いた 看板が出て来る。方向を示す案内板はないが登山道があるので行くことに すこし行くと、舞岳、岩屋山を示す道標が現れる。尾根に出ると舞岳の分岐点 になるが、岩屋山へ向う。登山道は整備されていて歩き易い。杉林もあるが 全体的には自然林が多い。傾斜も緩やかな道が何処まで続いている感じで である。途中で林道を横切るところで二人の登山者に出会う。相変わらず 緩やかな傾斜の道が続いている。歩を進めて行くにつれ、傾斜がすこしでは あるがきつくなって来る。やがて今までとは違い急傾斜の階段道に変わる。 途中、数度立ち止まりながら行くと、だんだん傾斜が楽になって来る。 やがて展望台と思われる広場に出る、山頂はもう一つ先の様である。 長崎市内の展望がいい所である。山頂は展望が良くないのかと思いつつ行くと すぐに山頂だ。 |
|
16:30 | 山頂着。 ここも長崎市内が一望できる、いいところである。 誰もいないが、最後のエネルギー補給中に登って来た人がいたが、そのまま 通り過ぎていった。 下山は、油木へ下ることにする。最初は急な下りで足元に注意しながら下る。 やがてだんだんと楽な道になって来る。歩きやすい気持ちのいいルートである。 市内のすぐそばにあり、なかなか良い山だと思いながら下る。 畑が現れると急なコンクリートの道を下り、道を横切って再びコンクリート道を 下ると、油木町だ。長崎球場がある平和公園を抜け浦上駅へ向う。 地図では近くと思ったが駅までは遠かった。 |
|
18:20 | 浦上駅着。 | |
アウトドア同好会の予定はあくまで予定で気まぐれで変更が頻繁です、注意を!
更新日 2008年4月27日